働き方改革

今日のニュース記事で、ふと目を惹くものがありました。

プログラミング教育、スタートに黄色信号 準備順調7県のみ

2020年4月から小学校で必修化される「プログラミング教育」が、都道府県によってはその準備が整わないところがあるというものです。

私も現役の町教育委員として何度も耳にしていた「プログラミング教育」。さらに今年は4月から英語や道徳も教科化されるということもあり、小学校は新しいことづくめの新年度を迎えることになります。

その辺について、考えをまとめてみました。

プログラミング思考

「プログラミング教育」は、プログラム技術を学ぶのが目的ではない!

まず勘違いをしている方が多いと思われるのが、今回小学校で実施する「プログラミング教育」は、プログラム技術の習得を目的とするものではないということです。これについては、下の画像をご覧ください。

プログラミング教育概要

これは、文部科学省で出している『小学校プログラミング教育の手引の改訂(第二版)について[概要] 』から抜粋したものです。

中央に書いてある「プログラミング的思考」の部分を見てもらうと分かりますが、小学校の「プログラミング教育」は、目的を達成するために「論理的に考えていく力」を学ぶもの。

『小学校プログラミング教育の手引(第二版)』にはさらに詳しい説明があり、


【「プログラミング的思考」とは】
有識者会議「議論の取りまとめ」において「プログラミング的思考」は、
「自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが
必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたら
いいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に
近づくのか、といったことを論理的に考えていく力」と説明されています。


とまとめられています。

今回の「プログラミング教育」実施について

「小学生にプログラミング言語を教えるのはムリなんじゃないか?」

という意見を時折見かけることがありますが、言語そのものを学ぶことが目的ではないのでその心配は当たらないということはぜひ覚えておいてください。

教育現場はやることが増えるばかり!「働き方改革」でやるべきことの精選を

さて、上記のことを踏まえた上で、です。

冒頭に挙げたニュース記事を読んでみると、「プログラミング教育」という今までになかった新たなカリキュラムに、教える側の先生方の準備がまだまだできていないということなんです。

それはそうですよね。今現在ですら、学校の先生は働きすぎ・ブラックだと言われています。なのに、それに加えて英語と道徳の教科化。そして「プログラミング教育」。時間が足りなくなるのは当たり前です。

福島県内の小学校でも、従来の授業日数では時間が足りなくなり、昨年辺りから夏休みを減らして授業に充てる市町村が多くなりました。今後、その勢いはますます加速していくことになるかもしれません。

「スクラップアンドビルド」という言葉がありますが、学校教育の場では「ビルドアンドビルド」の状態になっているのではないかと思います。今の時代に合わせた新たなカリキュラムがどんどん追加されていくけれど、削られるものはほとんどない。

授業時間を減らすことはもちろんできず、削られるのは陸上大会や水泳大会、見学学習や部活動といった、カリキュラムとは直接関係のない部分になってきます。授業時間は確保されるのかもしれませんが、子どもたちの貴重な体験の場が失われていく傾向にあります。

また先生方もいっぱいいっぱいになり、子どもたち一人ひとりに寄り添い見守る時間がなくなりつつあります。休み時間も授業の準備に追われて、子どもたちと一緒に遊ぶ・話す時間もなくなっているという話も聞こえてきます。

このような状態をいつまでも続けることはできない。そんな想いから生まれたのが「働き方改革」なんだろうと思います。

働き方改革

今までやってきたことをなくす・減らすというのは、ラクをする・手を抜くと思われがちです。だからこそ、これまでビルドにビルドを重ねてきた経緯があるのだと思います。

ですが、やらなければいけないこと・やらなくてもよいことをしっかり選んで、なくすべきことところはなくしていくことで、先生が子どもたちと向き合う時間が増えるのだとしたら? 授業以外の貴重な経験の場が失われないのだとしたら・・・・?

それはそれで、良いことなのではないでしょうか。

「知識」の教育も大事ではありますが、「心」の教育もそれ以上に大切だと思います。国の方針があるため、各自治体で、また学校単位でできることは限られてしまうのかもしれませんが、カリキュラムを精選して、子どもたちと向き合う時間を少しでもつくってもらえたらなと思うところです。

ニュース記事を見て感じた私見をまとめてみました。皆さんはどんなことを感じましたか?


にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング

ブログランキングに参加しています。
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!↑


おの設計_人物画像

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
いぬとねこの家づくり工房
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム