業界紙「新建ハウジング」のメルマガに、興味深い記事が。

床下点検にロボット 専門資格スタート 運営団体募集

床下の点検にロボットを活用できるというもの。これが活用できれば、検査もかなりやりやすくなりますね。

床下

床下の調査は、実際に潜っていくしか術がない現状

おの設計でも、住宅の耐震診断をやる場合には床下の調査を行っています。ただ、ロボットのような便利なものはもちろんないので、台所にある床下収納庫から点検に入ったり、それがなければ和室の畳の下地板を一部壊してそこから潜っていくようになります。

実際には同行の大工さんにお願いして診てもらうことがほとんどですが、上記の写真はその中の1枚。写真中央の縦に入っている木材(床束)の表面に、砂でできた線のようなものが1本ありますが、これはシロアリが通る道「蟻道」です。こうした悪い部分を写真に撮り、後で確認作業を行っていきます。

古い住宅は、床下が低く調査できないものも

こうして潜っていける住宅はまだ良いのですが、古い住宅になると床下の高さが低く、中まで潜って行けないようなこともあるんです。その場合は、上記の入口部分から顔を覗かせて、撮れる範囲での写真撮影をすることに。もちろん調査としては不十分な内容になってしまいますが、全ての部屋の床板を壊す訳にもいかず、見える範囲での状況判断を行うしかなくなってしまいます。

そうした場所で、今回のニュース記事にあるようなロボットの活用ができれば、調査の精度は格段に上がるようになります。また、調査する側の労力もかなり軽減でき、調査の効率化にもつながっていくこと間違いなしです。

中古住宅の流通の加速に伴い、調査の業務も増えてくることが予想される現在。ロボットが一般に普及するまでにはまだまだ時間がかかるかとは思いますが、ぜひ展開が加速していってほしいなと思う一調査者の意見でした。

 


おの設計イラスト

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@福島県桑折町
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム

また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです。