お盆休みも明け通常業務に戻った方も多いと思いますが、休み中は皆さんどんなことをしていましたか? お墓参りや親戚と会うといったお盆ならではの行事はもちろんですが、私は空き時間を使ってブログの過去記事を書き直す作業に取り組んでみました。

7月からブログを書く時間がなかなか取れなかったため
「このお盆休みで状況をリセットしよう!」
と思い立ち、リハビリがてら記事の書き直しをしたのですが、その中で

「やっぱりブログは続けるべきだ!」

と、想いを新たにした発見がありました。今回の記事では、そのポイントを3つに分けてお伝えしたいと思います。

ブログとノートPC

1.ブログは過去記事を検索しやすい! 9年前の記事が人の目に触れる機会も

今回、過去記事のリライトをするにあたって、まずは時事ネタ以外の現在でも使えそうな記事があるかどうか見直してみました。これが、とても簡単にできるんですよね。

おの設計の「ブログ」はWordpressを使っていますが、アメーバやはてななどのレンタルブログでも、大抵「月別」にまとめられた「アーカイブ」の機能が付いていると思います。

単純に書いた時期だけで探すのであれば、この「アーカイブ」から探せば一発。また内容---おの設計でいえば「家づくり」といった記事内容で探したいのであれば、ブログ内検索をかければこちらもすぐに見つかります。

これって、TwitterやFacebookなどのSNSでは考えられないですよね。流れの早いTwitterなどでは、そもそも9年前の投稿を遡ってみようという気なんて全く起こりません。

今回私が書き直した過去記事も、元は9年前のもの。2010年に書いた拙すぎる記事が良くも悪くも(笑)残り続け、検索されて人の目に触れる機会がまだまだ残っているということになります。

自分の仕事や活動を知ってもらうという意味では、SNSもブログも同じネット上の広報手段ではありますが、その特性を考えると

SNS=短期型広報

ブログ=長期型広報

とも言えますよね。その役割を理解して、どちらもバランス良く取り組んでいくことが、結果として効果的なPRにつながっていくのではないかと思います。

2.変わっているもの、変わらないもの。全てが新たなネタになる

またリライトしていて感じたのが、9年の間で変わっているもの、また変わっていないもの、それぞれどちらもあるんだなぁということです。当たり前といえば当たり前ですが。

おの設計の柱のひとつ「家づくり」でいえば、変わっているものとしてこんな記事をリライトしました。

9年前との違いは!? 家づくりで最も重視するポイントは〇〇性

家づくりで重視するポイントが、9年の間でちょっと変わりましたよ、という記事です。もともとは当時の家づくりに対するアンケート結果を記事にしたものでしたが、今回リライトするにあたって現在の状況と比較をしてみた訳です。

逆に変わらないものとしては、こんな記事をリライトしました。

住宅の増築やリフォーム時に大切な「もの」。きちんと保管してますか?

こちらは、古い住宅をリフォームする場合などに、きちんと保管して手元に残しておいた方がいい「もの」について書いた記事です。内容は9年前に書いたものとほぼ同じ。日記風に短く書いていた文章表現そのものだけを見直し、分かりやすくリファインしたものです。

そう。

変化があったとしてもなかったとしても、変化の有無を確認することそれ自体が、ブログを書く新たなネタになっているということなんです。

「家づくり」でいえば、設備機器などは9年も経てば全く新しいものがたくさん出てきていますよね。法律の面でいえば、変わっているもの・変わっていないもの、どちらもあるかと思います。

また、過去と現在の変化の確認ならば、時事ネタすらも新たなネタにできます。
「あの芸能人、10年前に不倫で離婚したはずなのに、10年経った今はまた別な人と結婚してる!」
こんな話題だって記事になる可能性を秘めているという訳です。おの設計のブログでは書きませんが(笑)。

過去記事のストックがあればあるほど、リライトでネタは無限に続いていく。

これも、過去記事がしっかり残っているブログならではのことですよね。

3.10年ひと昔。「自分」と「時代」を振り返る良い契機に

そして最後に。頑張って長い間書き続けてきたブログを再確認することは、「自分」と「時代」を振り返る良い機会になるということです。

毎日マメに日記を書いているという人は、どのくらいいるでしょうか? 少なくとも自分の周りにはいないような感じが。ですが「ブログは?」というと、毎日とは言わずとも継続的に更新を重ねている人を少なくとも何人か知っています。

これだけ長い文章を書くブログには、少なからずそのときの「自分」が反映されていますよね。どんな考えを抱いていたか。どんなことに興味を持っていたか。どんなことに積極的に取り組んでいたのか。「自分」の過去を振り返るのに、ブログはまたとない良い材料になります。

またブログを書くときには、そのネタを見つけるために情報へのアンテナを積極的に高く張っている人が多いかと思います。それを考えると、ブログそのものがある程度「時代」を移す鏡になっているとも言えます。

ブログの過去記事を見直す=「自分」と「時代」を振り返るということ。それは、今の「自分」の立ち位置を知り、今後歩んでいく方向性を決めるためにも、大きな役割を果たしてくれるでしょう。

もちろん、毎日のように過去記事を見直す必要はありません。時折、何かにちょっと行き詰ったときに、ふと前のことを見直してみる。そんな時間があっても良いと思いますし、そんなときブログは思わぬ役に立ってくれるのではないかと思います。

 

自分なりにブログを書き続けることの意味をまとめてみましたが、いかがでしたでしょうか? というか、2010年にブログを書き始めたのなら、もっと頑張ってマメに書いておけば今頃スゴい効果が出ていたんじゃないかと思う訳ですが、それを言ってもイマサラですよね(笑)。

こうして振り返ることができただけでも良しとして、今から10年経ったときに「続けてきて良かった~!」と言えるように、今後もさまざまな形で情報発信を続けていきたいと思います。皆さま、ぜひお付き合いください!


おの設計イラスト

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム

また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです。