仕事中にふとメールソフトを見ると、ゆうちょ銀行からのメール。見てみると、怪しさ満載の迷惑メール臭が。注意喚起の意味を込めて、ブログでも紹介したいと思います。

ゆうちょ詐欺メール

「いかにも」な感じを装う詐欺メール。まずはクリックしないこと

上の写真が、今回届いたメールの内容です。パッと見は、ゆうちょ銀行から来たメールと思わないこともない感じがします。文章も「外国人が訳しました」的な支離滅裂な日本語じゃないので、一瞬「本物かな?」とも思えるもの。

ですが、怪しい感じがするのは

1.送信元のメールアドレスがどこのものかはっきりしない
2.文章のところどころに、誤変換か「?」マークが入っている
3.迷惑メールフォルダに入っていた

といったところ。

少しでも怪しいと思ったら、文章内にあるリンクはクリックしないことが大事です。

怪しいメールは、タイトルをウェブで検索してみよう!

実は以前にもこんな記事を書きました。

詐欺メールを見極める! クリック前にまず検索を

怪しいメールが来たら、絶対にリンクはクリックせず、まずはタイトルをウェブで検索すること。本物のメールかどうか、これだけでほぼ結果が分かります。ちなみに、今回の結果はこちら。

ゆうちょ詐欺メール検索結果

怪しいメールに注意を促す内容の検索結果が続々。記事をそれぞれチェックしていくと、まさにドンピシャな内容のものがありました。

【注意】「ゆうちょ銀行からのご連絡 (M90***********)」という、ゆうちょ銀行をかたる迷惑メールが届きました。

これで「詐欺メール」確定です。こうした情報が表に出ているということ、本当にありがたいですよね。

怪しいメールに引っかからない、たった2つのコツ

ということで最後に、まとめとして「怪しいメールに引っかからない、たった2つのコツ」を。

1.少しでもおかしいと感じたメールのリンクはクリックしない・返信しない

2.怪しいメールのタイトル・内容のキーワードをウェブで検索してみる

この2つを守るだけで、かなりの確率で詐欺メールを回避できるかと思います。

どんなに緊急性を訴える内容でも、まずは落ち着いて深呼吸。本当に緊急性があるものなら、悠長にメールなんかで来やしません。悪質な詐欺に引っかからないように、日々情報を集めて気を付けておきましょう。


おの設計イラスト

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム

また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです。