今住んでいる住宅の、増築やリフォームをお考えの方はいらっしゃいますか?

遠方にいた子どもが所帯を持って戻ってくることになったというような「家族の生活スタイルの変化」だったり、お風呂やキッチンなどの設備が古くなってきたから新しくしたいといった理由だったり。理由はさまざまあると思いますが、古い建物をそのときどきの状況に応じて直しながら使っていくというのは、とても良いことだと思います。

ただそこで、増築やリフォームの工事を始める前にぜひやってほしいことがあります。

それは「耐震診断」です。

やっておいた方が良い理由を、3つお話したいと思います。

耐震診断イメージ

1.建物の現状が分かる

増築やリフォームを行う場合、建物の現状を知ることはとても重要です。

・柱や梁の入り方はどうなっているか。

・白アリの被害や雨漏りによる劣化など、状態が悪い部分はないかどうか。

こうしたことが分かってこそ、増築やリフォームの計画もきちんとしたものができていくようになります。最初の調査をおろそかにすると、工事が始まってから「ここが壊れていた」「あそこも直さなくちゃ」と、考えてもいなかった工事が発生し、予定外の費用が増えていくことに。

そうした事態にならないように、まずは新築当時の図面や書類を探しておくこと。その上で、耐震診断を受けてみること。そうすれば、普段は見えない床下から天井裏まで建物全体を調査してもらうことができます。

 

2.どうすれば地震に強くなるか、改修計画ができてくる

耐震診断を受けるとできてくる報告書。それには、現在の住宅の状態を診断した結果と同時に、どこを改修すれば地震に強い建物になるかを記した「改修計画」も付いてきます。

この「耐震改修計画」を増築・リフォームのプランに入れ込むことによって、当初考えていた計画にプラスして耐震性の向上も図ることができるようになります。

 

3.耐震改修計画の概算費用が分かる

上記の「耐震改修計画」には、実際に工事を行えばどのくらい費用がかかるのか、概算の予算も提示されています。

当初の増築・リフォーム計画に耐震改修をプラスすれば、費用的にはもちろんプラスαの金額がかかることになります。ですが、あらかじめ予算が見えているので、「ここまではお金を掛けられないから、この部分だけはしっかりやっておこうか」というような、予算に合わせた変更がしやすくなります。

 

いかがでしたでしょうか?

耐震改修というと、今まで大きな窓だったところを一部壁にしたり、ひび割れた部分を補修したりと、どちらかというと「住み心地」には関係ない部分で工事が行われます。

キッチンやお風呂が新しくなるように、分かりやすい良さがあればお金をかけたくもなりますが、「耐震性が上がる」といった目に見えにくいものにはお金を出しづらいというのが人間の心理だと思います。

そこで「耐震改修」を単独で行うのではなく、増築やリフォームを行うというタイミングで同時に耐震改修を行っていく。そうすることで、予算的な負担も少なくしつつ、「住み心地」と「耐震性」のどちらも良い状態に持っていくことができるようになります。

増築やリフォームをご検討の方は、まず「耐震診断」を。

おの設計でも「耐震診断」「耐震改修設計」を行っていますので、ご質問やご相談などありましたら、お気軽にメッセージ頂ければと思います。

おの設計 住宅耐震診断・耐震改修 紹介ページ

おの設計 お問い合わせフォーム

また、おの設計の設計コンセプトと「地震に強い家づくり」についてまとめた小冊子「セルフマガジン」を、希望者の方に無料で配布しています。ご希望の方は、下記リンク先のフォームからお申し込みください。

おの設計 セルフマガジンご請求フォーム


おの設計イラスト

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@福島県桑折町
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム

また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです