ネットをやっていれば誰にでも届く可能性がある詐欺メール。「何か怪しいな・・・・」と思ったら、クリックしたり添付ファイルを開く前にまずはググってみることです。
今日、私のところにもこんなメールが届きました。LINEアカウントに異常ログイン!? ちょっと焦りますよね。クリックしてすぐ確認したくなるような内容です。
でも、ちょっと待ってください。
スマホでLINEを使っていて、怪しい兆候は何もなかったんですよね。それに、スマホでしか使っていないLINEについて、PCメールアドレスにこうした通知が届くというのがちょっと分からない。
という訳で、まずは検索をしてみました。「LINEアカウント 異常ログイン」と入力してENTERキーをポチっと。結果がこちらです。
やっぱり!という感じです。メールはもちろんクリックせず破棄しました。
スマホ・PC問わず、怪しいと思ったメールはまずネットで調べてみる。心当たりのない番号からかかってきた電話は1度スルーし、その番号を検索してみる。それが詐欺メールだったり迷惑電話だったりすれば、大抵何らかの情報にたどり着くことができます。
前に書いたブログ記事で、点検商法と言われる詐欺について取り上げたことがありました。
どちらにも共通するのは、まず慌てないこと。すぐに決定(契約・クリック)をしてしまわないことです。
怪しいと思ったらまずググる(検索する)。
忘れないようにクセづけておきましょう。
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム
また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです!