
「建築士って講習会や説明会が多くて大変だって聞いたんですが、〇〇さんはどうですか?」
お仕事を頼もうと思っている建築士さんがいたら、ぜひ聞いてみてください。
それに対する答えが
「いや~、最近は仕事が忙しくて全然・・・・」
「法律で決まっている講習会は3年に1度くらいですから、それほどでもないですよ」
なんて感じだとしたら、仕事の依頼はちょっと考え直した方が良いかもしれません。
確かに、建築士法という法律で義務付けられている「建築士定期講習」は、建築士として仕事をしている者に3年に1度の受講義務を課すもので、最低限これを受講していれば問題ないんじゃ? という方もいるかもしれません。
でも、ですね。
どこの業界もそうかもしれませんが、建築業界も日進月歩で次々と新商品や新しい工法が生み出され、少し古いカタログに載っていた商品は今はもう廃番になっているなんていうことも。
また法改正も度々あり、頻繁に使用する申請書類の書式が変わっているなんてこともザラです。そんな変化についていけるよう、常にアンテナを高く張って情報を集めること。これも建築士の仕事の1つではないかと思う訳です。
こんな記事を書いたのも、ここのところ自分にも講習会がやけに多いから。先日は、前述した「建築士定期講習」に丸1日費やしてきましたし---
昨日は某メーカーさんの新商品説明会。
来週は新しい制度の技術者講習会が待っていたりします。
もちろん仕事の締切が迫っているときにまでムリして出なくちゃ!という訳ではありませんが、
「待ち」の姿勢ではなく、次を見据えた「行動」が必要なのではないかな、と思う今日この頃なのです。
ブログランキングに参加しています。
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!↑
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
いぬとねこの家づくり工房
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム