![メルカリアッテ](https://koori-onosekkei.com/wp-content/uploads/2018/06/20180220175913769.jpg)
皆さんは「メルカリ」の姉妹アプリ「アッテ」ってご存知ですか?
「メルカリ」は、スマホから誰でも簡単に売り買いが楽しめるフリマアプリとして有名ですので、実際に取引をしている方も多いのではないかと思います。
「メルカリ」が、匿名配送もOKの郵送でのやり取りが基本なのに対して、「アッテ」は実際に会ってやり取りをするのが基本。フリマ的に商品の売買をするなら、商品は会って手渡し。代金もそのときに直接渡すシステムになっています。
メリットとしては
・「メルカリ」のように手数料がかからない
・大きなものでも送料がかからない
・商品売買以外にも、仲間づくりやサービスの提供などもOK
デメリットとしては
・近隣の人としかやり取りできない
・見知らぬ人と実際会うことに抵抗も
・相手と直接のやり取りになるので、トラブルがあっても基本自己対応
といったことが挙げられます。
「メルカリ」は結構使っている自分ではありましたが、「アッテ」の方は興味はあってもなかなか取引にまではつながらなかったんですが、今回初めて実際の取引をしてみることになりました。
今回は商品を購入する立場。購入したのはこちら。
東芝のCDラジオになります。事務所で使っているラジカセがいい加減古く、CDは全く聞けない状態になっていたので、安く手に入るものがないかなと探していたところ、こちらが出てきた訳です。
手順としては
1.スマホアプリ上で購入申込。
2.出品者とメッセージのやり取り。会える日時・場所などを相談。
3.取引成立。実際に会う段階へ。
という形。
「メルカリ」と違うのは、1つの商品に対して複数の人が応募してくることもあるということ。その場合、早く申し込んだ人が優先という訳ではなく、出品者とメッセージのやり取りをしていく中で、実際会う際の条件などが1番合う人が選ばれるようになっています。今回は運良く出品後即応募からやり取りができたので、ライバルもなくスムーズに購入することができました。
そして、メッセージのやり取りから数日を置いて実際に会う日に。こちらは商品代金をお釣りなく用意して、待ち合わせの場所へ。待ち合わせをしたのは、近くのスーパーの駐車場でした。ベッドや机といった大型家具なら自宅に取りに行くという可能性もあるかもしれませんが、持ち運びできるものであれば公共の場所で会うようにした方がお互い安心感があるのではないかと。その辺、こちらは初めての取引でしたが、出品者の方は何度も取引の経験があるようで、丁寧なやり取りをしていただきとても安心することができました。
実際に会ってからは、商品の状態を確認し、何の問題もない良品だったので、代金を手渡し。最後にアプリ上で取引の評価をして全て終了となりました。
やってみれば意外にあっさりしたもので、欲しいものがお得に出品されているのであれば、買ってみる価値はあるんじゃないかと思います。ただ、私が男性だから抵抗なくできるというのはあるのかも。女性の方は、見知らぬ人と実際に会うという多少のリスクを考えると、取引する相手を同性に限定するなどの対応は必要かもしれません。
以上、今回初めて取引してみた「アッテ」について書いてみました。「メルカリ」同様いろいろな可能性があるので、気になる方はぜひアプリを見てみてくださいね。
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム
また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです!