「来年も絶対来ますね!」
「来年もぜひ出店しますので、お声掛けください」
10月22日(日)。近づく台風の影響で雨が降り続き、傘も手放せず足元が沼地のようなどろどろの状態になった、福島県桑折町で開催のイベント「ふくしまバーガーサミット2017 in 桑折」。その終了後に、来場者の方や出店者の方からお聞きした言葉が、冒頭のものでした。
東日本各地から、地域の食材や特産物を活かして開発されたご当地バーガーが集結し、グランプリを争う一大グルメイベント。今年は過去最大の31種類のバーガーが集まるという、今まで以上に期待の大きいイベントでした。
しかし、日程が地元中学校の文化祭と重なり、何と衆議院議員選挙の投票日にも当たり、なおかつ季節外れの台風が接近・・・・。過去に類を見ないイレギュラーなハードルが立ち並び、主催者側としては困難を抱えるものとなりました。
雨風の影響によっては早期終了、最悪の場合中止もあり得る状況ではありましたが、イベント自体は何とかスタート。雨の中、いったいどのぐらいの人が来るのだろうか・・・・。不安を抱えながらの運営となりましたが、結果的には本当にたくさんの方にお越しいただくことになりました。
傘を差しながら、ご当地バーガーのブースに並ぶ来場者の皆さん。ステージイベントを見ながら食べ物を頬張る方で、休憩テントの中はいっぱいに。午後から雨足が強くなり、一部スケジュールをカットして早めのイベント終了となってしまいましたが、最終的には約8,000人の方にお越しいただく結果に。
雨の中にも関わらず桑折町までお越しいただいた全ての皆さま、そして遠くは青森からこの日のために準備をして出店していただいた出店者の皆さま、また準備から運営・片付けまで長い時間頑張っていただきましたスタッフの皆さま。バーガーサミットに関わった全ての皆さまに、主催者側の1人として改めて感謝いたします。本当にどうもありがとうございました。
そして、冒頭の言葉につながります。来場者の方も、出店者の方も、はたまたスタッフの中からも、「来年」の言葉が普通に聞こえてくるんですよね。
「来年も絶対来ますね!」
「来年もぜひ出店しますので、お声掛けください」
「来年はここの部分を修正して、こっちのやり方にした方が・・・・」
来年バーガーサミットを続けるかどうかは、公には実は何も決まっていなかったりします(単年ごとに事業を計画するので、毎年のことではあるんですが)。にも関わらず、やることが当たり前のものとして話をしてもらえる。これってスゴくありがたいことだと思うんです。
バーガーサミット実行委員会の中心として動いている桑折町商工会青年部では、過去数十年、町を盛り上げるために毎年何かしらのイベントを開催してきました。私もその中に身を置いて10年以上が経過しましたが、その間を振り返ってみても、これだけたくさんの人から反応がある、楽しみにしてもらえるイベントになったのは、このバーガーサミットになってからという印象が大きいです。
たくさんの人に、桑折町を知ってもらうこと。「またこの町に来たい」と思ってもらえること。
やるべきこと・やらなくちゃいけないことはまだまだたくさんありますが、たくさんの人の「想い」が次につながっていくよう、微力ではありますが今後も力を尽くしていきたいと思っています。
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム
また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです!