毎日と言わずとも、定期的にブログを更新するってなかなか大変ですよね。私も過去に毎日更新を目指して書いていた時期もありましたが、実務が忙しくなってくるとどうしても記事を書く時間が取れず、徐々に遠ざかってしまいました。

では、ブログを定期的に更新していくモチベーションを保っていくためには、どんなことをしたら良いか? 私が少し前から始めたのが「拡散グループ」に参加することです。

ブログとノートPC

Twitterで広がる「拡散の輪」= 拡散グループ の存在

冒頭で述べた「拡散グループ」というのは、Twitterの中でつくられているグループになります。今Twitterの中では、自分のツイートをたくさんの人に読んでもらうためにお互いの発言をリツイート&いいねし合うグループが多数できていますが、その中の1つですね。

私が所属しているのは、はるりんさん(@harukarinto1124)がスタートさせた「#ブログ戦隊カクサンジャー」というグループ。名前だけ見ると思わず笑ってしまいますが、グループを戦隊モノに見立てて楽しくみんなで拡散していこう!というものになっています。私は「カクサングリーン」を拝命しました(笑)!

戦隊_緑

グループによっては「他の拡散グループへの所属は認めない」とか「他のメンバーの発言は必ずリツイート」など厳しくルールを設けているところもありますが、こんな風に楽しくやっていけるところが自分には合っているかなと感じています。

「拡散グループ」のメリット・デメリットとは?

私の場合、このブログ拡散グループともう1つツイートを拡散するグループに入っていますが、今まで活動してきて感じたことをまとめてみたいと思います。

【メリット】

・自分の情報を多くの人に伝えることができる

これが何といっても一番ですよね! Twitterでの現時点での私のフォロワー数は1,000後半台。正直まだまだといったところです。そんな自分が普通にツイートしたところで、情報の波にあっという間に飲み込まれてしまいます。

そんなとき、拡散グループのメンバーの皆さんに拡散してもらうことで、自分が全く面識のないたくさんの人の目に触れるチャンスが生まれてくる。これは本当に大きなメリットだと思います。

・メンバーとの情報交換で、新しい情報が手に入る

少し前にブログ拡散グループで話題になったのが「にほんブログ村」の話。

「にほんブログ村」公式サイトによると


にほんブログ村は、既にブログをお持ちの方がご自分のブログへのアクセス数を増やしたり、読者として気になる情報や調べたいことを検索できる無料のブログポータルサイトです。


といったものなんですが、私、全然知らなかったんですよね(笑)。早速登録は済ませたところですが、こうした情報がメンバーとのやり取りの中で知ることができる。

「皆さん、記事を書くのにどのくらい時間をかけてますか?」

なんて質問の中から皆さんのリアルな状況が伝わってきたり、記事を書くコツなどもお話いただいたりと、ブログを更新していく上で役に立つ情報がさまざま流れてきます。

技術も向上し、モチベーションも上がってくる。こちらもかなり大きなメリットではないかと感じています。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

上の画像をクリックすると、このブログの情報拡散につながりますので、ぜひクリックしていただけると嬉しいです。

【デメリット】

・他の人のリツイートをたくさんすると、自分の情報が埋もれてしまう

Twitterで自分のプロフィールページをふと見返してみたときなんですが、他の人のリツイートが多すぎて自分の発言が埋もれてしまっているときがあるんですね。

これが例えばおの設計の場合、住宅に関連する情報をリツイートしているなら分かる話ではあるんですが、拡散グループに入っていろいろな方の情報をリツイートしている場合、情報の種類が全く統一されていない状態になります。

初めての人がその状態を目にしたとき

「おの設計さんって、何をしている人かよく分からないよね」

という人になりかねないということ。ブランディング上は良くないですよね。

そんな状態にならないよう、自分の発言も増やしつつバランスを見るような活用の仕方も考えなければいけないのかなと思います。

・本業が忙しくなると、反応できないときが出てきてしまう

これは仕方のないところなのかもしれませんが、本業が忙しくなると情報の更新がどうしてもおろそかになってしまいます。

それが自分のものだけなら良いのですが、拡散グループに所属しているとメンバーの方の情報も拡散できなくなってしまうということ。ちょっと申し訳なさを感じてしまう状態になってしまいます。

私が入っている2つのグループはその辺もあまり厳しくないので非常にありがたいのですが、厳しいルールを設けているところに入ってしまうと全く付いていけない・・・・なんて状況にも。

グループに入る前に、そこが自分に合うグループなのかどうなのか、その辺の見極めは必要なのかなと思います。

 

いかがでしたでしょうか?

私の場合、拡散グループに所属したことでモチベーションが上がり、Twitterの運用も大きく向上。ブログについてこうしてリスタートを切ることができ、今のところメリットの方がかなり大きいかなと感じています。

もちろん人によって合う・合わないはあるかと思いますので、拡散グループへの参加を考えている方は事前に周辺の状況を良く見て、必要なら主宰の方へ問い合わせするなどして、参加を検討してみてください。

せっかくネットで情報発信していくなら、できるだけ多くの人に見てもらいたいところですよね。この記事がそんな方への参考の1つになれば嬉しいです。


にほんブログ村 にほんブログ村へにほんブログ村
↑応援していただける方はクリックお願いします!↑


おの設計_人物画像

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
いぬとねこの家づくり工房
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム