
今回紹介するのは「コタツ」です!
「ああ、冬ですもんね~」
と思ったお客さん、それだけが理由じゃないんですよ。何と天板にUSBコネクタ&コンセントが付いた、パソコン作業にもってこいのコタツなんです!

USBコネクタとコンセント付き。パソコン作業に最適なコタツ
上の写真がその商品になります。イオンで開発・販売しているものです。
ソファは別売りのものですが、写真のようにコタツの足が長いため、イスに座った格好のままコタツに入ることができるというスグレモノ。
ただこれだけだと以前からあった商品ではありますが、今回紹介するものは天板にUSBコネクタとコンセントが付いているんです。ちょっとした工夫なんですが、パソコンで仕事や作業をする方にとってはとてもありがたい機能ですよね!
コロナ禍が追い風に 「在宅勤務向けこたつ」売切れ続出に担当者も驚き(オリコンニュース)
上の記事には開発者の方のコメントが載っているので、興味が湧いた方はぜひ読んでいただければと思うのですが、実は商品自体の発売は2年前だとのこと。全然知りませんでした。
それが今年は、コロナ禍が追い風となり前年比150%の売り上げを記録。新型コロナの影響が良い方に転がった、珍しい例なのかなと思います。
コロナ禍で進んだテレワークに見事にマッチ。換気をしても暖かいコタツの需要増も
この商品が今年ここまで話題になったのは、
・コロナ禍でテレワークが普及し、家庭で仕事をする人が増えたこと
そして
・部屋の換気が必須とされる中で、外の空気を入れても暖かさに影響を受けないコタツが再評価されたこと
の2つのポイントがあったと思います。
以前もブログ記事にまとめたことがありますが、コロナ対策としての換気については、定期的に窓を開けて新鮮な空気を入れるのが一番。ですが、この冬場にそれをやるのは確かに厳しい面があるのも確かです。
コロナ禍で重要な換気! 住まいに設置する換気扇について考える
現在の暖房の主流は、エアコンやヒーターといった部屋全体の空気を暖めるもの。窓を開ければ外の寒い空気が入ってくるため、部屋の温度はもちろん下がってしまいます。
ですが、部屋全体の空気が多少涼しくなったとしても、コタツがあれば足元の暖かさは変わらない。これは大きいなと思います。
「悪魔の発明」
「抜け出せなくなる」
「デスクワークだと足先が冷えるって人は多いから、デスクワークこたつってかなり需要があるんじゃないか」
などのコメントが届いたというのも、頷けるところです。
わが家もコタツは冬の必須アイテム。夜、ぬくぬくとコタツに入ったまま、気が付いたら眠っていて深夜になっていた、なんてこともよくあります(笑)。それにUSBコネクタやコンセントが付いていたら、本当冬のベストアイテムだなと感じたところです。

いかがでしたでしょうか?
ちなみに、オンラインでの商品販売ページはこちら。
USBコンセント付きソファ前テーブルこたつ(イオンスタイルオンライン)
イオンさんからは何ももらっていませんしアフィリエイトもやっていないですが(笑)、良かったらぜひチェックしてみてください。私も次買うチャンスが訪れたら・・・・と虎視眈々と狙っておきます!
ブログランキングに参加しています。
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!↑
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
いぬとねこの家づくり工房
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム