愛犬と一緒に暮らしている多くの方にとって、日々の散歩は欠かせない日課ですよね。残暑の時期も過ぎ、日中の時間帯でもようやく歩きやすくなってきました。
そんな穏やかな季節を迎え、思いっきり外遊びをさせてあげたい! ということで、おの設計のある福島県桑折町のお隣・国見町にあるドッグランに遊びに行ってみました。
2020年3月末にオープン! 体重10kg以下の小型犬専用ドッグラン
今回お邪魔したのは、福島県国見町にある道の駅「国見 あつかしの郷」の敷地内に併設されたドッグラン。2020年3月末にオープンしました。
建物の北側にある緑地スペースをフェンスで区切った形の屋外ドッグランで、約70平方メートルの芝生敷き。体重10kg以下・体高40cm以下の小型犬専用で、午前9時~午後6時まで無料で使用できます。
上の写真の、中央から左の方に細長く区切られているスペースがそうですね。1組のご家族が遊んでいるところを、道の駅の建物にある展望スペースから撮影させていただきました。
こちらがドッグランの入口。看板に注意事項の記載がありますので、使用前にご確認ください。予防接種の有無など、ドッグランを使用したことがある方なら一般的な事項になるかと思います。
入口部分は、外の扉と中の扉の二重の仕切りが。わんこが逃げ出さないよう考えられた、ドッグランではよくあるスタイルですね。
この日は4連休の最終日ということもあり、わが家以外にも複数のご家族がいらしゃいました。そんなときこそ、出入りには気を付けなければいけないですね。
目の届く範囲にわんこがいる、小型犬にはちょうど良い広さ
わが家にとっても久しぶりのドッグラン。早速中に入り、リードを取って自由に遊ばせることにしました。
やはりノーリードが気持ち良いのか、あっちこっちと動き回り、あっちでクンクン、こっちでクンクンと草のにおいを嗅いでいました。他のわんこのにおいがするんでしょうね。
その後は、先に遊んでいた白のトイプードルのところに行き、一緒に遊ぶのかな?と思ったら、飼い主さんにじゃれつくように。
散歩などをしていても、人が好きでしっぽをフル回転させて遊んでもらおうとするわが子ですが、ドッグランに来たときくらいは他のわんこと遊んでもらいたいなと思う今日この頃です(笑)。
こちらは、ドッグランの奥から入口方面を撮影したもの。幅はそれほど広くはないのですが奥行きは長いので、狭いという感じはしませんでした。
逆に、わんこがどこにいても目が届くので、安心して遊ばせられるというメリットが。この日わが家が遊んでいる間にも複数のご家族が出入りしていましたが、混み合った感もなく気持ちよく遊ぶことができました。
もともと小型犬専用のドッグランではありますが、3~4頭くらい一緒に遊んでも全然問題ないスペースなのかなと。
実は、このドッグランが出来た当初に1人で見に来たことがあったんです。そのときは「思ったより狭いなぁ・・・・」と感じてしまい、実際遊びに来ることは今までありませんでした。上の写真で分かるように、車が通る道路が近いのも気になったところ。
ですが今回行ってみると、入口側の道路は車が通れない状態になっており、近くを車が通る心配はなかったことが判明。広さについても十分満足だったこともあり、もっと早く連れてくれば良かったなと反省です。
福島県県北地方はドッグランが意外に少ないので、この道の駅併設のドッグランは、道の駅でのお買い物なども含めて、犬連れのご家族にはかなり楽しめるスペースかと思います。
近隣にお住まいの方、また遠方から観光にいらっしゃる方は、ぜひこの道の駅「国見 あつかしの郷」ドッグランに遊びに来てみてください!
〒969-1761
福島県伊達郡国見町大字藤田字日渡二18-1
TEL 024-585-2132
ブログランキングに参加しています。
↑クリックで応援よろしくお願いいたします!↑
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
いぬとねこの家づくり工房
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折 福島で家づくり
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム