
皆さん「ワークライフバランス」という言葉、聞いたことはありますか? その意味は?
簡単に言ってしまえば、
「仕事と生活の調和」
という意味になりますが、これだけではまだ「?」が多いですよね。下記リンクに良い紹介記事がありましたので、まずはそちらをご覧ください。
ワークライフバランスとは? 誤解されがちな定義と取り組み事例を解説
この言葉が気になったのも、地元の町で今度「ワークライフバランス」に関する講演が予定されているから。仕事と私生活のバランスを取って上手くやっていこうね~くらいの意味に捉えていた自分でしたが、この機会にちょっと調べてみようと思った訳です。
上記の記事を読んでみると「ワークライフバランス」の概念は
生活の充実 → 仕事の効率UP → 仕事時間の減少 → 生活の充実 →
という好循環を生み出すものだということになります。そしてそれには
・ファミリーフレンドリー
・男女均等推進度
の2つの考え方も重要になってくるんだということのようです。
「ファミリーフレンドリー」というのは、働きながら育児・介護をするための制度や環境を整えること。これだけを見ると、女性に関することなのかな?と思いがちです。ですが、核家族化や親の共働きが当たり前になっている現在、子育てにおいても介護の面においても、男性の関わりなしには成り立たない状態。決して他人事ではないなという印象を抱きました。
皆さんの職場の現状はいかがですか?
我が家は自営業なので自分の判断次第でどうにでもなる部分はありますが、一般の会社勤めの方は、上層部の対応がないと何も変わらないというのが現実かとは思います。
出産・育児休暇の充実や残業時間の見直しなど、より良い職場環境がつくられるよう、そして職場でそういった話が出たときに自分の考えを伝えられるよう、「ワークライフバランス」についてまずは個々人が理解を深めておくことが必要なのかなと感じたところです。
おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。
おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@桑折
【instagram】koori_onosekkei
各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!
ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム
また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです!