「働き方改革」という言葉を最近よく耳にするようになりました。「働き方改革」=「長時間労働の解消」という話がメインになりますが、それが学校にも当てはまるということ。先生方の「働き方」の見直しが急務となっているというお話が、教育委員を対象にした研修会で行われました。

働き方改革資料

「子どもたちの教育」という重要な部分を担っている学校の先生方。通常の授業から各種行事、放課後の部活動まで、やらなければいけないことが大変多く、とても苦労されている先生が多いのが実情のようです。身体や心を病んで休職する方もおり、ブラックなイメージから教職を目指そうという若い世代の人も減ってきているという悪循環に。

確かに、子どもたちの教育のために「あれもやろう、これもやろう」と新しいことが増えていても、今までやっていたことをなくすというのはほとんどない状態。「スクラップ&ビルド」ではなく「ビルド&ビルド」という現状は、先生方の業務をより圧迫するものになってきています。

こうした先生方の置かれた状況が良くないということは、ひいては子どもたちに対しても良い教育ができなくなってしまうということ。先生方にとっても、子どもたちにとっても、「働き方改革」は必要なものだと言えそうです。

では「働き方改革」といって、実際にはどんなことを行っていくのか。講習会では、下記の事項について説明がありました。

・業務精選の具体的方針の策定

・勤務時間管理

・校務支援システムの導入・更新

・調査の精選

・学納金処理の見直し

・部活動の見直し

・事務職員の活躍

・地域との協力

部活動の見直しなどは全国的にも話題になり、新たな方法を模索しているところも多いかと思いますが・・・・やることがとても多いです。ですが、少しずつでも改革に取り組んでいかないと、状況は悪くなるばかりなのは明らか。子どもたちのためにも、やらなければいけませんね。

地元・福島県桑折町でも、先生方の働き方を検討する委員会が、町長・教育長・各学校長などを中心に立ち上がり、まさに改革に向けて歩みを進めているところです。一教育委員として直接できることはそう多くはないかもしれませんが、今回のような研修会から、また子どもたちから直接耳にする話などから情報を取り込みつつ、自分なりにいろいろと考えていきたいと思います。

また、参考として下記サイトを紹介します。ご興味のある方はぜひご確認ください。

【文部科学省】学校における働き方改革について

【BOWGL】5分で分かる「働き方改革」とは?取り組みの背景と目的を解説


おの設計イラスト

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@福島県桑折町
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム

また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです