学生のお子さんをお持ちの皆さん、PTA活動には参加していますか? 今回は、娘の通う小学校で行われた、PTAによる校庭の除草作業のお話です。

校庭の草むしり

この土曜日の朝、PTAが声掛けをし、小学校の校庭の除草作業が行われました。

こうしてPTAでの除草作業が行われるようになったのは、確か2年前の夏から。当時のPTA会長さんから呼びかけがあり、始めてみることになった経緯があります。

当時、私もPTAの本部役員の1人として在籍していたので覚えているんですが、正直そんなに人が集まるとは思っていなかったんですよね。夏休み中の土日とはいえ、朝早い時間からの草むしり。普通だったら極力行きたくないところです。

「最初だから人が少なくてもしょうがない。とりあえずやってみよう」ということでスタートした初年度。これが、ビックリするくらい人がたくさん集まったんです。まさに嬉しい誤算といったところ。そこから夏の除草作業がPTAの定例行事となり、今年も順調に行われたところです。

通常であれば、1学期の間に子どもたちや先生、用務員さんが合間を見て草むしりをしていたところでしたが、今年は酷暑と言われる酷い暑さのためそれもままならず。例年以上に雑草が伸びた状態になってしまいました。

ですが、今年もたくさんの父兄さんや子どもたちまで集まった結果、伸び放題だった校庭がかなりすっきりキレイになりました。そんな様子は、小学校の公式ポータルサイトで紹介されています。

桑折町教育ポータルサイト【醸芳小学校】PTA奉仕作業

校庭の草むしり2

そして感じたのは、同じPTA活動の中でも、本当に子どもたちのためになるものには人が集まってくれるんだということ。

例えば、同じPTA活動の中でも教育に関する講演会などは、正直人がなかなか集まりにくいところ。関係者に動員をかけたりして参加者を増やす、などということはどの団体でも苦労してやっているのではないかと思います。

ですが今回の除草作業などは、何度も参加協力を促した訳ではなく、自然とたくさんの人が集まってくれた感じ。2学期が始まって陸上大会の練習をする子どもたちが困ることがないように・・・・と父兄の皆さんが考えて動いてくれた結果です。

講演会が子どもたちのためにならないということではありませんが、前例や流れに捉われることなく、参加者が増えるような新しいスタイルを模索していってもいいのではないかと感じた今回の奉仕作業でした。


おの設計イラスト

おの設計では、実作業(図面作成や現地調査など)の伴わない相談は基本無料です。メールでも電話でも、お気軽にお問い合わせください。

おの建築設計事務所
【住所】福島県伊達郡桑折町字諏訪40-22
【TEL】024-582-3004
【Facebook】小野 紀章
【Twitter】おの設計(小野紀章)@福島県桑折町
【instagram】koori_onosekkei

各種SNSの友達申請・フォローもお気軽にどうぞ!

ご意見・ご質問等、各種お問い合わせはこちらから。
おの設計 お問い合わせフォーム

また、下のボタンから各種SNSに拡散していただけると嬉しいです